タカラサガシ委員会

公益社団法人東近江青年会議所2016年度 タカラサガシ委員会
職務分掌・基本方針・事業計画

委員長 平井 秀明
副委員長 谷口 卓
委員数 6名

職務分掌

1.会員拡大に関する事項
1.会員相互の親睦、交流に関する事項
1.JAYCEE・青年経済人としての資質向上に関わる事項
1.新入会員の入会、教育及び意識高揚に関する事項
1.メンバー家族間の絆づくりに関する事項
1.会員の出席率向上に関する事項
1.委員会間の連携
1.二五八祭・10周年関連事業への全面的サポート
1.その他

基本方針

東近江青年会議所は、前身である能登川青年会議所と八日市青年会議所が合併し5周年を経て、昨年は滋賀ブロック大会主管も経験しました。これまでの素晴らしい経験を糧として、我々は10周年という大きな節目を、今まで以上にメンバー間の結束と新たな仲間の力をもって迎えなければなりません。

我々が、より強固な結束を得るためには、笑顔を意識した積極的な交流をメンバー全員が心がけることが大切です。笑顔はお互いの距離を縮め、今まで以上に相手をよく知ることができ、結果、理解が深まり、魅力を発見する事ができます。発見した魅力を、そのまま相手に伝える事で、伝えられた側は自らのもつ新たな魅力に気付き、自己成長が促されます。それは今までにない視点を生み、家族への愛情の深まりや、仕事が発展、交流範囲の拡大としてあらわれ、最終的には自分のタカラモノと呼べるものを手に入れることができます。メンバー全員がタカラモノを見つけることは、東近江青年会議所自体のタカラモノを探すことになります。

新たな仲間を得るためには、会員拡大を進めることが必須です。拡大を進める上で、大切なことは相手がもつ印象です。近年はインターネットの普及にともない、多くの情報が混在しており手軽に入手できるため、イメージなどが先行しやすく、本質的な部分が伝わりにくくなっています。こうした背景のなかで、我々は従来から続く紹介者による候補者斡旋と、それに対するアプローチを、時代に適応した切り口ですすめていかなければなりません。
そこで今年度会員拡大では、これまで以上に「我々、東近江青年会議所の活動は素晴らしい魅力がある事を、しっかりと伝えていくこと」を念頭に置いて活動してまいります。そのために、従来から続く人と人との直接的なコミュニケーションを前提に、自信あふれる笑顔をもって対話をすすめていきます。心からの笑顔により温かみのある情報が伝わることは、本質的な部分が見落とされがちな現代において効果を発揮します。また、そのように伝わった情報は、対話した本人だけでなく周囲へも広がり、東近江青年会議所が、これまで以上に注目され会員拡大は加速していきます。

今年度の交流と拡大に取り組むことで、東近江青年会議所が新たなる一歩を踏み出す原動力になると確信し活動してまいります。

事業計画

1.3月例会の開催
1.9月家族例会の開催
1.12月卒業例会の開催
1.会員拡大

PAGETOP
Copyright © 公益社団法人東近江青年会議所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.